ROOM 2 身辺随想
《 六十年を顧みる(3) 》
[会社生活を振り返って] 平成10年1月20日、36年10ヶ月に亘る松下電器での会社生活を卒業した。 六十才定年までにはまだ1年を残していたが、仕事の一つのけじめでもあり また想うところもあって定年扱いの繰り上げ退職をすることにした。 |
|
エアコン事業部を振り出しに電子部品営業所、本社、システムセンターと多岐に亘る事業分野並びに職種を担当させて頂き
常に生き甲斐を感ずる有意義な会社生活を過ごすことが出来、喜びこれに勝るものはないと思っている。 |
|
・まずエアコン事業は誕生間もない事業部で1から販売構築をする仕事であったが 苦しんだ分、身についたものが多かった時期である。 エアコン時代の思い出トピックスの一つは第一次オイルショック(昭和48年)の兆しが出た時、営業部から資材部への突然の異動であった。 当時、私は機嫌良く営業をやっていたのに 山下事業部長(現相談役)から急な呼び出しを受け全く寝耳に水の申し渡しであった。 これが以後 仕事にどれだけ大きくプラスになったかその時は知る由もなかった。 ・次の電子部品営業は親元営業所(大阪)から分離独立させた新生営業所(京都)の設立から得意先開拓、体質強化、経営システム構築等初めて事業場長として責めを果たした。 |
|
自分の力不足にも拘わらず上記の通り多岐に亘る分野で組織責任者、事業場長の仕事を任された事は望外の喜びであり、思い切って仕事を任せる松下経営の素晴らしさを今改めて思う。 卓越した経営者をいただき先輩、同僚、後輩、関係先の方々と実に多くの人々から公私共に暖かいご指導とご支援を得たことに心から感謝申し上げたいと思う。 一こま一こまの仕事を通じて学んだことは数え切れない程あるが一貫して「物の考え方」「人間としてのあり方」をあらゆる仕事の局面を通して深堀し探求できたことが最大の収穫であり松下電器はそれが出来る会社であったことに喜びを感じている。 |
|
[退職後の一年] 大学卒業後、企業社会でビジネスマンとして活動していた37年の間に日本国内は勿論、グローバルに社会環境・経済環境は激変した。 企業社会での実体験を踏まえ経済社会の「現状分析とそのゆくえ」をある程度 学問的、教養的観点から 自分なりに今一度整理してみたい という強い思いに駆られている。 |
|
社会主義、共産主義が崩壊し勝ち残った資本主義も社会・経済のグローバル化、ボーダレス化の中で多くの課題を表面化させている。 その課題の真の中身は ? その対応すべき方向は ? について殆ど忘れている経済の学問的裏付けを今一度学び直し体系的に整理しておきたいと思っている。 特に論文発表するわけではないが、嘗て経済学を学んだ者の端しっくれとしての意地のようなものである。 |
|
|
こんなことから地元に展開してきた立命館大学経済学部の聴講生として一年間、経済理論、経済学史、日本経済、国際経済、国際金融などを息子より十歳以上も若い連中と机を並べて学んできた。
若いエネルギーを吸収しながら 趣味の世界で学問(?)することは、これ亦楽しいことである。 そして、このホームページ開設により 趣味を兼ねて一層の自分探求を目指したいと願っている。 |
[結婚と子供の誕生] 昭和40年頃はクーラー販売のため一夏中 東京に駐在、夏が終われば事業部で企画をして年が明ければ新製品発表会に全国を飛び回るという多忙な時期であったが 叔父の紹介で見合いをし 昭和41年1月15日結婚、生涯の良き伴侶を得た(私26才、家内22才)。 その年の11月に長女、44年4月に長男が誕生した。 いずれも大阪枚方市の松下社宅に於いてである。 妻と子供達のことについてはもっと後日 別の機会に改めて記したい。 |
|
[早すぎた両親の死] 兄弟3人がそれぞれ結婚し それぞれに子供をもうけ両親には6人の孫が出来て喜びも一入であった。人生の大仕事を終えようやく充実した余生を楽しむ時期であった。 しかし母の体は既にこの時期(昭和48〜49年)、難病パーキンソン病に侵され 徐々に手足の末端神経の麻痺状態が現れ 昭和50年の正月には歩行も不自由になりつつあった。治療専一に努めるも ついに回復する事なく 50年9月8日、自分の母親をも残したまま黄泉の世界に旅立った。 あまりにも短い58歳の生涯であった。(この時 私36歳) 続いて僅か2年後、父も胃がんに侵され手術後 一旦は回復したものの あれだけ強健で元気だった人が 昭和52年12月2日、母の後を追うようにあっけなく66歳の生涯を閉じた。(同38歳) 惜しんでも惜しみきれない、悔やんでも悔やみきれない早世である。 |
|
戦後の混乱と貧困の時代に今では想像を絶するような困難にもめげる事なく、父は教育者としての誇りと使命感を持って初等・中等教育に身を捧げると共に
厳然として子供に善悪を躾けた。
また母は文字どおりの良妻賢母で
苦しい家計をやりくりしながら、どんな時にも家族みんなの心の支えになり
そして短かった命の全てを子供のために捧げた。 にも拘わらず、父に対し母に対し私は一体何のご恩返しが出来たのかと自問するとき、申し訳なさと悔しさで胸に熱いものがこみ上げる。 とりわけ幼い頃 虚弱体質のために あれだけ両親に心労をかけた私であるだけに、せめて今日 家族共々このように元気に還暦を迎えた姿を見て頂ければどんなに喜んでくれる事かと感涙にむせぶ思いである。 天国の両親に謹んで還暦の報告をし 改めて感謝の誠を捧げる次第である。 |
|
以上で「自分の歩み」3シリーズは
ひとまず終わり、これらの集約として「我が人生観」を次回 第9集(3/1)に掲載し「六十年回顧シリーズ」の完了としたい。 そしてこれから また私の新たな人生がスタートし 新たな人生観が生まれる。 |