ROOM 2 身辺随想
《 六十年を顧みる(2)
》 |
|
[中学校時代] 小学校を卒業する頃には日本経済も復興期に入り、民主主義の浸透と併せ新生日本誕生の時期を迎えていた。 中学1年の昭和26年9月 ようやく戦争処理のけじめとして「サンフランシスコ講和会議」が開かれ 世界48カ国と対日平和条約調印、日米安全保障条約調印がなされた。 名実共に新生日本が自立することになった。 当時の担任の先生が授業の冒頭に 『高らかに世界に鳴り響けサンフランシスコ平和条約の鐘』と述べ喜びを表明されたことがとても印象的であった。 |
|
|
|
健康回復してからの小〜中学時代は「兎追いしかの山 小ぶな釣りしかの川・・・」の歌詞通り自由奔放で伸び伸びした楽しい生活だった。 授業でも特に生物が大好きで昆虫採集や植物採集は勿論、鳥や魚を捕ってきては飼育するのを楽しみにした。兎も何羽も飼った。また魚や蛙の解剖をして内臓を調べたり プレパラートを作って顕微鏡で細胞の世界を覗く事は飯を食うより好きであった。 | |
ここで父の躾について少し述べておきたい。 師範学校出の教師であった父は典型的な『こわい先生』であり家庭でも躾は厳しかった。
「体罰をもって叱るのが父親の役目」と考えているようにしか見えなかった。
仁王さんのように大きな目を見開いて叱る声も雷のように大きかったが、それより手や足が先であった。 男兄弟3人では殴り合いの兄弟喧嘩は日常茶飯事であったが 喧嘩の後は恐怖のお仕置きの時間が待っていた。 真冬でも井戸端で裸にされバケツで頭から水をかけられることは並の処罰で これで済めば助かったと思った。 小5か小6のある夏の日、兄との喧嘩で互いに怪我をし血を流した。 夜 父が帰ってきたとき母はこれを必死に隠し通そうとしたが見つかり、兄と 2人夏の掛け布団を1枚ずつ渡され一晩中家に入れて貰えず野宿したことがあった。 近所の手前身に沁みて恥ずかしかったが今は懐かしい思い出の一こま。 |
|
[高校〜大学時代] 田舎で文字通り自然と親しみ自由奔放に過ごした小〜中学時代は本当に楽しかった。 高校進学という段階になって「大学へ行くならやはり進学高校へ行かねば」という母の意見もあり3年からは真剣に受験勉強を始め県立奈良高校に進学、約1時間余り電車や汽車で通学することになった。冬の木枯らし吹く時期も朝6時半過ぎには家を出て雪のちらつく中を休むことなく通学した。 根性が試され根性が培われた時期だった。 幼い頃自分が虚弱であったこと、母は気丈ではあったがやや病弱で床につくことも間々あったこと等から私は小学校時代から 将来は医者になりたいと密かに心に期するものがあった。それが先述の生物好きと関係があったのかもしれない。 しかし高校で選択する科目の関係で医学への道は方向転換する事にした。 |
|
高校3年間は専ら大学進学を目指して
真面目に全力で受験勉強に打ち込んだが、国立1期校の試験に失敗し、浪人は人生の無駄と判断して国立2期校の和歌山大学経済学部に進学することにした。
私立大学は経済的にとても我が家計に合わず考えもしなかった。 和歌山の4年間は 経済学部の学風が気に入ったのとゼミの先生、学友、先輩にも恵まれ、クラブ活動 (ESS)を含め本当に有意義な学生時代であったと今も満足している。 |
|
[松下への就職] 大学2回生の頃からは神武景気後のなべ底不況も回復基調に入り、昭和34年皇太子、美智子さまのご成婚を契機とした急速なテレビ電化ブーム、35年の所得倍増計画による岩戸景気が好調に持続する中、松下電器産業(株)への就職を希望し採用が決定した。 松下を希望したのは将来有望な電機業界で仕事をしたいという事は勿論であるが それ以上に経営の神様松下幸之助社長が率いる若さとバイタリティー溢れる超優良成長会社として魅力を感じ、大学からも推薦いただいた事による。 もう一つの背景としては父が教育者として常々松下幸之助翁を尊敬していたことにも影響されている。 |
|
本社導入教育の後、配属された事業場は誕生間もない冷機事業部
(現エアコン事業部)で、昼夜を問わず多忙な職場であった。
難しい事業分野で歴代の事業部長、責任者の方々の苦労は大変なものであったが、社会人としての第一歩をこの事業で踏み出させて貰った事は後々の自分の成長のために大きな幸せであった。 因みに 36年4月入社時の初任給は 見習給14,800円だった。 |
|
[松下幸之助翁に学ぶ] 私が入社した昭和36年4月には既に社長を退き会長に就任(36/1)しておられたが、経営方針発表会などの公式な場以外に幸運にも数回直接お話をうかがう機会に恵まれた。 その時のエピソードを3つご紹介。 |
|
・大学4年のまだ入社試験前、父の友人の紹介で幸之助翁に直接お会いする機会を得た。旧本社で数分間
1:1でお話を聞いた。 話の内容はともかく
話が終わって別れるとき「君、今日僕と話をしてナンボ儲かったと思う?」と言われた。
意味が解らなかった。 解るのに何年もかかった。 ・エアコン事業部初期のまだ冷房専用時代、翌年の新製品内覧のため事業部に来られた。事業部長が展示場で製品説明をされるのに何故か新米の私がお付きで同行した。事業部長に対し突然 幸之助翁いわく「〇〇君、これは冷やすだけか?」 事業部長「冷やすだけです」 翁いわく「〇〇君なァ、相撲取りでも春、夏、秋、冬四場所とるんやで、夏場所だけではメシ食えんやろ。」 |
|
・何年か経って京都国際会議場での販売会社社長会議、新製品展示場で私はエアコンコーナーの説明員として立っていた。幸之助翁が見えた。展示したエアコンを隅から隅まで手で撫で回して見ておられた。その姿は
目に入れても痛くない自分の子、孫を撫でさするのと同じ姿であった。
松下が生み出し送り出す商品というものの意味を教わった。 そして言われた「ようなったなァ、これは暖房もできるんやなァ」であった。 |
|