女性に限らず男性についても同じで、このような個人にとって豊かで快適な生活の総和が、将来日本国家としての豊かさと繁栄をもたらすとは考えられない。
明らかに矛盾であり、いわゆる「合成の誤謬」である。
これに対して現在の論議は
「これは若い世代のライフスタイルや考え方に
いまの社会環境や慣行が対応できていないことに起因する現象である。
従って国がその対策に全面的に取り組み社会の構造を改革しなければ解決できない」という考え方である。
|
|
しかしかかる現象の背景には、ここ半世紀ほどの間に日本人の心に自己中心の考え方のみが増殖し、「利他」即ち公共益のために奉仕する心、もっと言えば
国を思う心・国のために尽くす心が希薄になっている事実がある。
国家は国民を守る義務があると同時に
国民は国家のために貢献する義務がある。
貢献するとは働いて税金を納めれば良いというだけではないはずである。
結婚して子供を作ることが国民の義務だと言っている訳ではない。
結婚するしない・子供を産む産まないはあくまでも個人が決める問題であり義務感で子供を作る馬鹿はいない。
また個人が多様な生き方を選択するのは自由であり
行政がとやかく言う筋合いのものではない。
しかしこのまま推移すれば国家が衰退してしまう事態に立ち至っているにも拘らず
「行政はこれだけの事はやります、あとはご自由に!」
と言うだけで黙っていて良いのだろうか? |
|
つい30〜40年前までは適齢期になってもこれという事由もなしに結婚しない者には
何か圧力のようなものを感じさせる暗黙の社会風潮があった。
これが良いとは言わないが晩婚化、未婚化を微妙に牽制していた。
今はそんな見えざるプレシャーも無くなり、マイペースで自己実現を目指して自利のみを考えるのが一般的風潮となった。
この風潮が晩婚化・未婚化の底流にありそれが本流を脅かすところまで来ているのを無視することは出来ないのではないか。 こんな言い方をすると筆者は少子化問題は何も解っていない、更には人権問題の基本すら解っていないと強烈に非難されそうだ。
しかし敢えて言いたい。
いま論議検討されているように全て社会に問題があるのだから、国がそれだけの投資をして社会環境の整備と諸支援策を実施すべきだという考えだけで少子化問題は解決するのだろうか?
答えは明らかに「NO」である。
政府は国としてやるべき事は早急にやると共に、国民に対して要請すべきは要請する決意をしなければ、あれよあれよと言っている間に事態は更に悪化の方向に向かうだろう。 |
|
現在の見通しでは、政府の対策が実施されても日本女性の晩婚化・未婚化の傾向が顕著に改善されることは見込めず
今世紀前半で経済面・社会面で相当深刻な影響がでるものと予測されている。
そのため経済界などでは、経済を維持発展させるために国連報告を参考に補充移民の方向を検討すべしと言う意見も出ている。
即ち日本を「移民国家という国家像」にする考え方である。 21世紀後半には日本には純血の日本人はごく僅かしかいないという国家になりそうである。 グローバル化の時代である。
国家の資源であるヒト、モノ、カネのうち
モノとカネは既に国境を越えて自由移動している。 もっと
「ヒト」も自由化されて良いのではないかという事かもしれない。
筆者は国際結婚や移民政策に特別の偏見を持ち反対するものではない。
むしろ賛成派である。
しかし
日本人の若者が結婚せず子供を作らないことによって国が衰退するのを防ぐために、大量の補充移民を受け入れ
日本を移民国家にすることは如何にグローバル化の時代とは言え反対である。
我々世代が子孫に引き継ぐ日本の姿、日本の「かたち」はこれで良いのだろうか。 |
|
むしろ 筆者は補充移民を受け入れることなく
「経済小国への方向転換」をして、経済繁栄やモノの豊かさを求めず、世界の片隅で小さく生きる日本でありたいと思う。
今のままでは豊かになる意味がないからである。 かつて人口が大幅に減少して繁栄を続けた国家は存在しない。
日本は今この大ピンチの時代に既に突入している。
現下の不況による大量失業者発生などの現象に目を奪われて、確実にやってくるこの中長期の難題を夢々忘れてはならない。
|
|
願わくば日本の若者が
「足るを知る」哲学を体し、「利他の思想」に目覚め、日本国家の先行きを憂う気持をもう少し持ってくれれば、行政が実施する諸施策と相俟って事態が好転する可能性が出てくるのではないかと期待するのみである。
若い女性にお願いしたい。「いまの自由と豊かさを犠牲にしてまで結婚・出産する必要はない」
という認識から一歩踏み出してほしい。 そして
「結婚し出産・育児することによって
自由で快適な豊かさは少なからず犠牲になるだろう、しかし子供という社会の財産を産み育てる楽しみや喜びは、その犠牲を補って余りあるものである、そしてそれが日本の豊かさを子孫に引き継ぐ道につながるのだ」
という認識に立ってもらいたい。
過去の人達が額に汗して長年かかって築いてきた今日の豊かさを、自分は享受するだけで、将来の日本の豊かさを築くことに自分は関心がないというのでは虫が良すぎないか。
目先の豊かさを享受する損得勘定のみで結婚・出産・育児を考えるから将来の豊かさが犠牲になる。 |
|
政府は真紀子、宗男、清美、紘一、秘書の議論ばかりせず、もう少し少子化問題の深刻さを国民特に若者に訴えるべきではないのか。
マスコミも明日の日本を拓く世論作りをしてもらいたい。 |
それにしても不可思議な現象が起きるものである。
「種を残す」のは全ての生物の本能である。
動物の世界では子孫を残すために命を懸けることも珍しくない。
北海道旅行をすると必ず目にするのは産卵のために最後の力を振り絞って必死に川を遡る鮭の姿である。
遡上途中で
熊などに襲われ命を落すものもいるが、大半は産卵して母親としての命を全うする。
その姿は尊厳ですらある。
日本ではその「種を残す」本能が今揺らいでいる。 |
|
|
全世界ではむしろ人口増加が問題であるが、総じて豊かな先進国は少子化に悩み、貧しい発展途上国は人口増加に悩むという歪な現象が起こっている。
人間の世界は豊かになり個人の教養も高まれば少子化が進行して国家は衰退に向かう。
動物や植物の世界とは逆の現象である。 豊かさという魔物が
「種を残す」本能の領域にまで損得勘定を持ち込んで惹き起こす業である。
これが本当の豊かさであり 教養であり 人間の知恵なのだろうか。 |
BACK |
〔お断り〕
|
本サイトの見解は特別な事情により結婚したくても出来なかったり、子供が欲しくても不妊症等で出産出来ず苦しんでおられる人達に対しては激励こそすれ、一切の非難批判をするつもりはない事を予めお断りしておきます。 |
|
|
今回の写真は近江路随一の桜の名所「湖北海津大崎」の桜並木を花見船で湖上から撮影したものです |
|