人間は本来感情の動物である。
感情は生理的な反応による感覚であり良い悪いの問題ではない。
感情そのものを理性で思い通りにコントロールすることは出来ない。
言わば感情は、人の人たる所以であり人権のDNAである。
然るに世の中には本来の人間感情と合わないことが平然と行なわれ、人情として納得ゆかないという事がままある。
日頃
私の個人的感情と相容れずいつも納得しかねている事、言わば「一遍言うてみたかった、いや言わねばならない」
という話を書いてみたい。
一つは精神障害者による殺人事件の刑事責任不問の問題であり、いま一つは警察の交通取締りのあり方についてである。 |
|
まず精神障害者の刑事責任問題について。
近年、凶悪殺傷事件が起こる度に加害者の精神鑑定が云々され裁判が長引くのみならず被害者側の感情を逆なでする割り切れない判決で不満が鬱積する。
昨年末
第1回公判が開かれた大阪教育大付属池田小での大量児童殺傷事件(8人死亡15人重軽傷)においても、またぞろ宅間守被告の精神再鑑定が論じられている。 |
|
もともと江戸時代までは親族を殺された被害家族には一定の制約のもとに「あだ討ち制度」が認められていた。
人間本来の感情に沿った処置であり被害者の名誉回復にもなったからであろう。
時代劇やドラマで、か弱い女性や忘れ形見の息子が長年かかって敵討ちの相手を捜し求め、見事あだ討ちを果たし本懐を遂げる筋書きに我々は今も拍手喝采を送る。
しかし、「あだ討ち制度」は報復が報復を呼び世の中の乱れを招くということで明治6年に廃止され、国がその権利を預かり公正な裁判のもとに司法が制裁を下すことになった。
ところが最近の裁判は加害者の人権擁護を重んずるあまり、被害者及びその遺族の人権は一体どうしてくれるのかという事になっている。
特に加害者が精神障害者や未成年者の場合
その傾向が顕著である。 異常者によって或る日突然思いもよらぬ非業の死をもたらされるのは、町の中で突然「熊」に襲われかみ殺されるのと同じ事。
相手が熊であろうと人間であろうと殺された者にとっては全く同じである。むしろ熊の方が気持の整理がつき易いだろう。
相手が熊なら即射殺である。
相手が人間であれば射殺というわけにはゆかないだろうが、被害者側にしてみれば即射殺してやりたいというのが正直な気持だろう。
それが人間本来の感情である。 |
|
精神障害者が刑事責任を問われない
あるいは減刑されるのは犯行時に責任能力(善悪の弁別能力及びその弁別に従う行為の制御能力)がなかったと判断されるからだと言う。
しかし、そもそも人が人を殺すというのは(過失や事故、正当防衛の場合は別として)健常者でも普通の人間でなくなり、精神異常をきたし正常な判断、制御能力をなくしたからこそ殺人に及ぶのではないか。
正常な精神状態で殺人をするとは私には考えにくい。
とすれば全ての殺人犯は多かれ少なかれ精神鑑定を要することになるのではないか。 |
|
筆者は精神障害者の人権や保護について特別の偏見や差別感を持つ者ではないが、いま行われている被害者感情無視に等しい刑事責任不問のやり方では被害者側は救われないし、裏を返せば障害者の人格的適性に対する一種の大きな差別であるとも言える。
「罪を憎んで人を憎まず」等という仏様の心境を持ち出すのは詭弁であり、肉親を殺傷された生身の親族に言える言葉ではない。
ハムラビ法典の「目には目を、歯に歯を」が人間の自然な感情だろう。 |
結論として刑法第39条の「心神喪失者の行為は罰しない」「心神耗弱者の行為は、その刑を減刑する」
という特別扱いは止めにして
精神障害者も健常者と同じように裁判を受け同じように刑を受けるべきである。
但し精神に障害があるのだから一般刑務所ではなく医療施設の完備した医療刑務所で病気治療をしながら刑に服するようにすべきであろう。
凶悪犯罪を厳正に処罰する事と精神障害者の人権や福祉を守る事とは別問題である。
この処置によって被害者感情も普通並みとなり、精神障害者に対する人格差別回復策にもなり、世の中に広がっている精神障害者による犯罪不安の声も多少収める事が出来るのではないか。 「あだ討ち」の権利を国が預かり司法の手で裁く限り、精神障害者の犯罪であっても被害者感情を無視するような裁判は見直さなければ
何のための裁判かと思うが如何なものであろうか。 |
|
|
|
話し変わって、いま一つ納得しかねる警察の交通取締りのあり方について。
筆者も車を運転すること40年、交通取締りに引っかかり罰金を払った経験も数回あるが、その度にあの陰険で姑息なやり方にスッキリしない気持が残り素直に反省できない。
|
|
交通量も比較的少なく、まず交通事故も起こらない直線道路でスピードの出やすい場所を選んでレーダを設置し
物陰に隠れて違反者を待ち伏せする「ネズミ捕り」。
また一方通行の入口側で待ち構えていて間違って逆走して出てきた車を捕まえる。
あるいは一旦停止や右折禁止場所の近くで
物陰に隠れて違反車を捕まえる等々・・・。
どう考えてもこれらの業務が交通事故の減少に貢献しているようには見えず単なる点数稼ぎにしか思えない。
財政難の折柄、罰金徴収額ノルマが厳しいのだろうか。 |
|
このような取締り業務をしている警察官を見る度に、古い諺にある「守株待兎」の話(韓非子)を連想して滑稽でもあり気の毒にも思う。
もっともこの故事は二度と兎は来なかったので農夫は笑いものになったが、車は次々来るので笑いものにはならないのかもしれないが。 |
これら取締り業務の目的は一体何か、仕事の目的を取り違えていないか。
交通事故を未然に防止するのが目的なら
「守株待兎」みたいな事をせずに公明正大に交通指導に徹したらどうか。
スピードの出そうな所や事故多発のカーブ道路にパトカーを堂々と停めてスピード抑制の指導をする、一方通行なら入口ではなく出口の所で間違って進入しようとする車を指導して迂回させる。
これが本来の目的に沿った取締りの姿であり、この方がはるかに事故防止に効果があると思う。
今のような卑怯で陰険な取締り方法は権力の悪質乱用に他ならず、こんな業務に対して税金を払う事に抵抗を感じる。
以前 秦野警視総監時代に
「ネズミ捕りのような卑怯なやり方の取締りは止めにしようと警察署長に指令された」
という記事を読んだ記憶があるが、何故また復活したのだろう。
さすがに最近では取締り情報を公開することが全国的に増えてきているようだが・・・。 |
|
|
そんな時間があるなら
もっと取り組んで欲しい仕事が他に山積している。
交通課の役割として
「交通環境の整備」というのが大きなテーマのはずである。
交通違反の取締りもその一環であり不要とは言わないが、もっと時間を割いて欲しい事がある。
深夜に雷のような音を立てて走り回る凶悪な暴走族・バイクの徹底取締り、悪質違法駐車の取締り、違法改造車の摘発、制限速度と実勢速度の大きな乖離是正、車高の高いワンボックスカー急増による前方の視界悪化対策、何年も毎日繰り返している大渋滞地区の解消策、交通の流れを良くするための信号対策、退屈な交通安全講習の内容改善
等いくらでもある。 |
|
テレビで放映される暴走族はじめ悪質交通違反の深夜取締りや、事件捜査・事故処理に活躍する第一線警察官の映像を見る度にそのご苦労に頭が下がる。
しかも運転者全般のマナーの悪さや歩行者の不注意などを棚に上げて一面的にものを言うのは適切でないかもしれない。
しかし上記のような陰湿で非効率な取締りは一日も早く改善し、運転者も納得して交通規則が守れる環境作りや政策作り
そして取締りに時間を割いて頂きたいと切に願う。 |
|
自然の摂理に順応同化することが何事においても大切なように、人間社会の規範は人間本来の感情に受け入れられるものでなければならない。
学問的専門的に理性では理解納得できても感情を逆なでし生理的拒否反応を示すような人為に偏した裁きや規範は決して幸せな社会を作る源にはならない。
いずれ社会から制裁を受け葬り去られるものである。
今回敢えて書いた二点は、これまでも問題提起され広く検討されている事であるが、改めて関係部門での真剣な論議をお願いしたいものである。 |
|