ROOM 2  身辺随想

《 インターネットとのおつきあい 》

 インターネットの世界は本格的なブロードバンド時代に入った。 我が家がここ数年お世話になってきたISDN回線では最近のBB向けホームページに満足な対応ができなくなってきた。 一方インターネットの活用は私の日常生活において益々重要になっているため、今回遅ればせながら高速回線光ファイバーに切り替えることにした。 まだ工事が終わっていないので高速接続(理論値100Mbps)の快適さを味わっていないが開通の日を心待ちにしている。
 私のインターネットとのお付き合いは8年余り。 現役時代の1996年に、それまでワープロぐらいにしか使っていなかったパソコンにニフティのパソコン通信と富士通のinfowebを接続、通信の世界の仲間入りをした。 ただバスに乗り遅れまいという気持だけからだった。 PC内臓モデムでは電話とインターネットを同時使用できない不便さから、すぐにISDN回線に切り替え、さらに常時接続のフレッツ契約にした。   64KbpsのISDNは、当時としてはそれなりの高速回線として一般サイトを閲覧する分にはまずまずのスピードで繋がりほぼ満足できる状態であった。

 当初はこれといった目的もなしに漠然とネットサーフィンするだけであったが、私のインターネット観に大きな変化を与えたのは元同僚Yさんがフォト・エッセイのHP「賀茂川の風にさそわれて〜♪」をアップロードしたことだった。 97年1月のことである。 

 恥ずかしながら当時の私の認識は、HPは政府官公庁や大手企業、各分野の専門家などが高度の技術や専門言語を使って作成するもので、身近な個人がHPを開設することなど全く頭になかった。
 それだけにYさんからHP開設案内をもらった時は本当に驚いた。 しかしこの時にはまだ自分のサイトを持とうなどとは考えていなかった。 ただこれをきっかけに インターネットを如何に自分のものとして活用するか・・・というテーマが頭に刻み込まれたことは事実である。
 私のインターネット活用の主なものは (1)個人HP「琵琶湖の桜並木」を通じての情報発信と購読者とのコミュニケーション (2)知りたいこと調べたいこと万般の検索 (3)各種フォーラム・掲示板を通じての双方向コミュニケーションや問題解決 (4)オンライン購買(書籍ほか) (5)メルマガやメーリングリストによる専門情報の学習 等々である。 まだまだ初歩的活用の域を出ないが現役引退後の者にとっては驚くような世界の広がりである。

 コピーライターの糸井重里さんが、2年程前に出版した新書本「インターネット的」(PHP新書)の中で、 インターネット的の軸になるものとして3つの鍵を挙げている。 「リンク」「シェア」「フラット」である。  
 リンクとは何らかの思いがもとになって周辺情報が延々とつながり人と人がつながる魅力。 シェアとは関心ある事について助け合い・お裾分けの場となり、その情報を通じて遠く離れた知らない人とも アッという間につながり喜びを分かち合う魅力。 フラットとは無名性(ハンドルネーム)での情報やり取りのことで、提供者のステイタス・年齢・性別などとは関係ない交流のことである。

 最近私がインターネットの世界は凄いものだと体験した幾つかの事例を見ても、この3つが有機的に組み合わさっていることを実感する。

〔例1〕 我が家は宝塚歌劇のファンである。 なかなか良い席が取れないチケットを3ヶ月以上も前から予約先行販売を申し込んで娘が取ってくれる。 しかし折角取ったチケットでも予定が入り行けない場合がある。 こんな時 貴重なチケットを無駄にしないためどうするか。 私が加入しているプロバイダ@niftyには700を超えるフォーラムがあり自由に書き込みができる。 もとはニフティのパソコン通信にあったのがWeb版になったもの。 その中のシアターフォーラム〜すみれ組〜チケットにログインすれば譲りたいチケット内容を記入してアップロードできる。


 先日も譲りたいチケット2枚をフォーラムにアップしたが、アップしてから僅か3日間で代金決済を含めた全ての受渡し処理が完了、相手も必要なチケットが入手できて大喜び。
 
 特定演目、特定日時のチケットを使ってくれる人を日本中から探し出すことは、従来の手段では そう簡単な作業ではないはず。 それがインターネットの世界では、いとも簡単に探し出してくれる。 書き込みを見てメールをくれる人が九州であったり名古屋であったり、距離の壁は全くない。 これもシェア効用の一つだろう。
 

〔例2〕 毎月「琵琶湖の桜並木」で取り上げるテーマについて、まず予備知識としてインターネット検索で幅広い情報を調べた上で、現地に出かけたり図書館の資料を調べたりすることが多い。 インターネットでキーワード検索することの最大のメリットは、そのテーマに直接・間接に関連する知識情報がリンクを通じて芋づるのように広がり入手できることである。
 例えば、自衛隊イラク派遣の検索をすると1万件近いサイトがアップされており、それに数限りない程のリンクが張られている。 その一つに集団的自衛権というのもある。 更にこれに関するリンクを開いてゆくと 国連憲章、憲法9条関連、内閣法制局解釈、政府見解変遷、外国における集団的自衛権行使の実態・・・延々と関連情報の深堀りができる。 しっかり目的意識をもってリンクを追わないと、一体自分は何を知りたいと思っているのか自分の位置確認が怪しくなるほど多彩な関連情報に埋もれてしまう。
図書館の本を探すのと一味違う一番インターネットらしい特徴である。

 また情報の提供者は何処の誰でどんなポジションの人かは二の次である。 勿論政府官公庁データのように出所の明確なものや著名人の記名サイトも重要であるが、総じてハンドルネームのサイトが一般的である。 その情報内容が価値あるものであれば、何も提供者のプロフィールを調べ上げる必要性も全く感じない。

〔例3〕 しかしそんな仮面舞踏会の世界にあって、リアルの人と人が繋がることがあるのもまた楽しい。第62集(2003/8)に「徹子の部屋」で聞いた俵萌子さんの話に感動した随想をアップしたが、2ヵ月ほど経ってから俵萌子HP製作担当の方から 62集をHPにリンク紹介したい旨メールがあり、有り難い事とお返事した。 すると間もなく俵萌子先生から直接メールがあって、HPリンク掲載のこと、随想に対する感想コメント、近々発売予定の新著「六十代の幸福」の紹介などが記されていた。

 私如き一介のサラリーマン上がりの何処の馬の骨とも解らない者が書いた拙い随想が、俵萌子さんのような超著名人の目にとまり 直接メールをやり取りできる機会に恵まれるようなことは、一昔前なら考えられただろうか。   更にHPで紹介されたことによって、俵さんが主宰される「1・2の3で温泉に入る会」の会員の方々からもメールを頂くなど、インターネットは凄い世界だと実感した次第。
 それ以降、「赤城の森からこんにちは!」というメールを定期的に送信頂き、正月には俵さんの肉声の新年挨拶まで頂戴した。 シェアやリンクの素晴らしい機能である。
〔例4〕 「戦争を語り継ごう〜リンク集」 というHPがある。 1年程前、主宰者の方からメーリングリストに参加しないかとお勧めメールがあり加入した。 「no_more_war」 というMLへの書き込みが盛んに行なわれている。 私はROM専門で投稿はしていないが、ここに書き込まれている内容は傾聴に値するものが結構多い。 書き込み内容から判断して投稿者は元日本軍兵士や特攻隊の生き残り兵士、空襲や原爆など修羅場体験者、教育者、企業人、学生など10歳代〜90歳代とバライアティに富んでいるが、高度で専門的な内容も多く大いに啓蒙される。 投稿者のジャンルが多彩なだけに情報の切り口も多彩であり、 一つのテーマを掘り下げるのに貴重なヒントを得るきっかけになる。 フラット機能の効用である。
 このようなメーリングリストの他に 立花隆氏や村上龍氏が発行するメルマガなどには、専門的な知識情報がふんだんに織り込まれており勉強材料として事欠かない。(レベルが高すぎて小生などはついて行けない内容もあるが)
 以上の体験雑談からも解るように、一昔前までは現役引退後は年が経つごとにお付き合いやコミュニケーションの世界が狭くなり、次第に孤独人間になってゆくのが一般的な認識であったが、今はインターネットとの付合いによってどんどん世界が広がってゆく。 私の書斎は今後リンクやシェアの機能・効用によってフラットな人達でいっぱいになることだろう。 こんな楽しく嬉しいことはない。 

 しかしこの世界も良いことばかりではない。 パソコンの前に座ってサイバー世界の人と付き合うだけではアナログ的な人間模様を理解することにはならない。 やはり リアルの世界で生臭い人間と顔を合わせて接触し、肌を温め合う付き合いを大事にしたいものである。
 
 また掲示板やMLを見ていると殆どの人は真剣な意見を書き込んでいるが、中に必ず外れた人がいる。 他人の発言の言葉尻を捉え枝葉末節の揚げ足取りをして不毛の論争を挑み 全体の雰囲気をぶち壊す人である。 Netマナー やWeb礼儀作法をお互い心したいものである。
 インターネットが提供する情報が多岐に亘り豊富になればなるほど、インターネットとお付き合いする者自身が目的意識をハッキリ持つことが重要になってくる。 インターネットによってアップデイトな情報が、何時でも ただで 丸ごと手に入る現在、それによって人間は一昔前に比べて どれだけ進歩したのかが問われなければならない。
 「物の豊かさ」から「心の豊かさ」へと社会は変わってきたが、「情報の豊かさ」は「人間としての賢さ」に一体どんな進歩や変化をもたらすのだろうか。 情報が有り余るほど豊かだということだけで人間の叡智や知恵が深まり人間として進歩するとは考えられない。 光ファイバー開通で より快適なインターネットの世界に入り込めるのを機会に 『インターネット時代の人間を考える』きっかけにしたいと思っている。

写真は越前海岸をドライブした時に撮影した越前水仙と東尋坊です。 1月にしては珍しく穏やかな日本海でした。

ホームへ戻る   ROOM 1 へ戻る