ROOM 2  身辺随想

《 閑話〜南紀白浜紀行 》

 秋もようやく深まり始めた11月初旬、初めて息子家族と南紀白浜へ一泊旅行に出かけた。 取り立てて言うほどの動機があったわけではないが、会社現役時代を含めて何度かお世話になった松下健保の保養所「松白荘」が、来年1月3日で閉館になるとのことで懐旧の思いがあったのが一つの理由。 いま一つ、およそ30年前、息子が丁度今の孫坊主ぐらいの年頃に初めて遠出の一泊旅行に連れて来たのが、この白浜「松白荘」だった思い出と重なってのことである。

三段壁

円月島

 早朝、息子夫婦・孫2人と私達夫婦の6人がワンボックスカーに乗り込み、息子の運転で滋賀を出発、一路白浜へ。名神高速道路、近畿自動車道、阪和自動車道、海南・湯浅・御坊自動車道など高速道路を乗り継ぎ、適度な休憩もとりながら走ること4時間余り、10時半過ぎ白浜に到着。 
 4歳9ヶ月の孫坊主の一番のお目当てはアドベンチャー・ワールドである。 この広大な総合レジャーランドは30年前にはまだ無かったので息子も私もここは初めてのスポット。
 「サファリー・ワールド」 「パンダ・ランド」 「ペンギン王国」「マリン・ワールド」 「動物との触れ合い」等 子供にとっては魅力一杯の大遊園地である。 1日目はここをたっぷり満喫することにした。

 孫坊主の動物好きは生まれつきか、あるいは私の影響か知らないが、サファリーワールドをケニア号で見物する間の目の輝きと興奮振りはただ事ではなかった。
 動物園へは何度か連れて行ったこともあり、動物図鑑でかなりの動物の名前を覚えていることもあって、ケニア号の窓際に現れる野生動物たちの雄姿を目の当たりにして、感動の極に達したようだ。 狭い車内の座席を右へ左へ忙しく移動して感嘆の大声をあげる。
 
 あれはライオンのオスだ・メスだ、トラはかっこええなア、 あれは一こぶラクダや、あのデッカイ角のあるのは何や? おおっ あれはダチョウ、サイはごっついなア、あれはチーターかジャガーか?・・・矢継ぎ早の質問攻めである。
 飼育されているとは言え、檻に閉じ込められた動物園とは違って悠々と動き回る野生動物の醍醐味を体感し、私達も息子夫婦も子供心に戻って楽しいひと時を過ごした。

サファリーワールド

サファリーワールド

 観客席まで大量の水しぶきが飛んでくるダイナミックなオルカショー、スピード感あふれる名ジャンプのイルカショー、ユーモラスなアシカショー等をかぶり付きで楽しみ、孫たちの興奮は収まらない。
 
 ただひたすら笹を食べ続ける何ともユーモラスなジャイアントパンダ、奥の飼育室で僅かに動いている9月に生まれたばかりの双子の赤ちゃんパンダ「隆浜」と「秋浜」。 パンダを見た時にはそれほど喜んだ様子でもなかったが、帰ってからもパンダは孫たちの印象に深く焼きついていたようだ。
 名物のペンギンパレードはイルカショーの時間と重複して見られなかったが、これほど沢山のペンギンしかも大きなエンペラーペンギンを手の届く距離で見るのやはり驚きだったようである。 

パンダランド

ペンギン王国

 4時間余りの動物探検と触れ合いを満喫してアドベンチャーワールドを後にし、思い出の「松白荘」へ向った。 孫たちは余程興奮して疲れたのか 車が動き出した頃にはもう2人ともチャイルドシートで寝息を立てていた。
 眼下に美しい白良浜ビーチが見渡せる松白荘は、私のお気に入りの保養所だった。 玄関を入った所に 「33年間有り難うございました」 と大きく書かれた張り紙が目についた。 新鮮な魚貝類を中心にした特別定食は多彩な品数、食べ切れない程のボリューム、そして一流旅館に優るとも劣らぬ美味を誇る逸品であった。 それより私が気に入っていたのは、食事の世話や寝床の準備をしてくれる女子職員の方々の礼儀正しく、誠実で丁寧な言葉使いに、商業旅館とは一味違う素朴さを感じ、非常にさわやかな気持に浸れる事であった。 
 30年前と言えば、日本も高度経済成長を経て世界第二の経済大国になった頃。 国民も ようやく豊かさを享受するようになり国内外の旅行ブームも急速に広まりつつあった。   しかし今のように旅行社の格安パック・ツアーのようなものはあまり無い時代、会社の福利厚生策の一環として全国に展開された健保 保養所はサラリーマンにとって価格的にも大きな魅力であった。

 我々大人の夕食が終わる頃になって 熟睡していた孫2人が目覚めた。 昼間の興奮が覚めやらぬこともあったのだろうが、ろくに食事もせず専ら遊び惚け はしゃぎ回っていた。

松白荘の夜

 翌日はあいにく時折パラパラと小雨がぱらつく天候となった。 しかしあまり雨には影響されず、不思議体験いっぱいのアミューズメントパーク「エネルギーランド」を見学した後、白浜の昔からの名勝三段壁、三段壁洞窟、千畳敷、海中展望塔などを訪れた。 

千畳敷での孫坊主

 タイミングよく雨がすっかり上がった千畳敷では、太平洋の荒波が打ち寄せる大岩盤の上で戯れる孫2人の写真を撮りまくった。 カメラのファインダーを覗きながら、前にいる2人は30年前 ここで撮影した娘と息子ではないかと錯覚に陥るのを懸命に振り払いながらシャッターを押した。

 顔・形は違えども雰囲気がそっくりなのである。爺馬鹿もいいところだが、帰ってからこの写真を当時を知る人たちに見せると、孫娘の写真は我が娘と全く一緒だというから不思議なものである。

 前日サファリーで野生動物に感動した孫たちの姿を見、今また千畳敷の岩の上で戯れる孫たちの姿を見て、平和な時代に生きる子供であることの喜びを噛み締めると共に、60年タイムスリップして時代の移り変わりを感じずにはいられなかった。
 
 私は息子とは30歳、孫坊主とは60歳違う。 今から60年前(昭和18年)、私が4歳の時は太平洋戦争真っ只中である。 日増しに戦況は劣勢化し、自由は束縛され、物はなく一般国民は貧困生活に喘ぐ時代であった。 敗戦が目前に迫り、旅行や遊園地どころではなかった。
 30年前の息子が4歳の時は、前述の通り世界第二の経済大国になり レジャーをはじめ国民が豊かさを実感し始めた時代であった。 そして孫坊主が4歳の現在は、バブル経済崩壊でつまずき、政治の貧困も重なって先行きの展望が開けない閉塞状態が続いている。 企業30年寿命説ではないが、30年周期で世の中は大きく変わるものだと実感する。

(今年の千畳敷)

(30年前の千畳敷)
 松白荘で朝、勘定を済ませて帰り際に これまで何度もお世話になったお礼を言い、閉館は名残惜しく残念だと話して出発しようとした。 するとある女子事務員の方から、こちらこそお世話になりました・・・と笑顔で挨拶される。 見覚えのある顔だと思っていると、松越荘(加賀温泉郷)にもよくお越しになりましたので覚えていますとのこと。 松葉ガニ解禁の頃に、名物料理のカニ・フルコースを賞味しに 二度ばかり行ったことがあるが、この松越荘も同じく来年1月3日で閉館になる。

 建物の老朽化と健保財政難による経営合理化策として止むを得ない措置であるかもしれないが、ここにも30年の時代の変遷による寿命が窺われ、何か割り切れない寂しさを感じずにはいられなかった。
同時に保養所の相次ぐ閉館は、従来の日本的経営の柱であった従業員の福利厚生策のあり方も転換期にきていることを示している。

 あと30年経った頃、この幼き孫たちはどこで どうしているだろうか。 家庭を持ち 4歳ぐらいの子供を連れて、ここ南紀白浜をまた訪れるだろうか。 千畳敷で写真を撮るだろうか。
 そして息子夫婦は孫たちのお伴をして一緒に来ているだろうか。 それとも定年70歳時代で息子は まだまだバリバリ働いているのであろうか。
 
 いずれにしても、このような情景を私たち夫婦は天国から「あの子達も立派になったね」「幸せそうで何より」などと話しながら微笑み、眺めていることだろう。 そうであってほしい。

動物触れ合い広場で


ホームへ戻る   ROOM 1 へ戻る