ROOM 2  身辺随想

《 新世紀の始めに 》 (1)

 いよいよ21世紀の幕が明けた。 昨日と同じように東から太陽が昇り朝が訪れ、西に太陽が沈んで夜が訪れる。 この規則正しい宇宙・自然の営みに何の変化もないけれど、100年に一度という新しい世紀の到来に やはり心が改まる思いがする。 

水鳥が飛翔する琵琶湖の日の出(浜大津から望む)

 先ず私達夫婦のこと。 この1月末で私は満62歳、亡き母よりも既に4歳長生きし 亡き父の享年にはあと4年ということになる。 幼年時にあれほど虚弱体質で一時は三途の川を渡りかけた男がよくぞここまで来たことと思う。
 そんなことを考えると21世紀最初の10年内で我が「桜並木の人生」もほぼ片がつくのではないかと思う。 年初に縁起でもない事を言うようだが そうではなくて、だからこそこれからの人生、一刻一刻をより大切により有意義に生きたいとの思いが募るのである。

 今年の1月15日で私達夫婦は結婚35周年を迎える。 幸い夫婦揃って健康に恵まれ、各々が生き甲斐を感じる自分の生き方、独自の趣味の世界を互いに楽しんでいる。

琵琶湖文化館、びわ湖ホール、大津プリンスH

 孫も1歳11ヶ月になり 少々小ぶりだが言葉が結構解り ミニ会話が成立するようになって可愛さが一層増してきた。 5月には孫その2が誕生する予定で楽しみも増えた。
 息子は苦戦しながらもトヨタの車をしっかり売っているようで、苦労している分だけ人間的にも成長したように見える。 奥様の内助の功に支えられる面も大きいのであろう。
 娘は薬品メーカーで管理薬剤師をしながら 宝塚歌劇を私達と一緒に楽しみ お互いに情操を高めあっている。 時には私達夫婦の弛みがちな生活に活を入れてくれるピラニアの機能も果たしてくれる。

桜並木夫婦(北海道で)

自宅の庭で遊ぶ孫

 あれこれ考えると私達夫婦にとっては、極めて小市民的と笑われるかもしれないが今が一番充実した幸せな時期であるかもしれない。 35年の結婚生活を振り返ると決して大過なくではなかったが、困難に遭遇する度にいろんな人に助けられ支えられて、苦境にもめげることなく何とか乗り越えてきた。 

孫近影(近くの公園で)

 似たもの夫婦というが 私達ほど性格も趣味も異なった夫婦は珍しいのではないかと思う。
 私はA型、几帳面で完璧主義者、物の見方や判断は慎重、行動もどちらかと言えば消極的で石橋を叩いて渡るほうである。
 これに対してB型の家内は、多少大雑把な性格でウッカリミスも多いが、生来の陽気者で 物の見方は楽観的、行動は積極的である。 若い頃からのあだ名を”サザエさん”と言うが イメージピッタリである。
 私は田舎生まれの田舎志向、家内は都会生まれの都会志向である。
 
 勿論これだけ性格や好みが違うと衝突する事は間々あるが、むしろ私は家内のこの楽天的性格によって救われてきたように思う。 もし私と同じ性格の女房だったら息が詰まって今頃既に窒息死していただろう。
 「この家内とこれからの10年 どういう生き方をするか」 と私は考える。 しかし家内はそんなことは一切考えない。 「成るようにしか成らない」「成るように成る」「その時はその時で何とか成る」「ケセラセラ」である。 これで私はすっかり気が楽になり一切負担を感じないで済む。 幸せなことである。

フラダンス仲間

夫婦はこのように

 そうではあるが私の思うところが一つある。 これまで家内は何かと苦労をしてきたのだから、これからは好きなことを思うようにさせてやりたい。 少なくともその邪魔をする事だけは避けたい。
 今 彼女が凝っている趣味はフラダンスとカラオケ。 フラダンスは3年余りのキャリアで本場ハワイへも研修に行ってきた。 カラオケは一流作曲家○○先生のグループで草津教室のリーダを10年近くやっている。 その合間を縫って週に一日、孫の面倒を見つつ嫁に料理教室を行う。

 こんな活動の前提である健康のために、夫婦でウォーキングをするなど 私に出来ることは何でも協力する。 肩が凝ったと言えば按摩もしてやる。 私は結婚以来 家庭では全て自分の都合中心に考え 振舞ってきたが、これからは家内のことを中心に考えてやってゆく。
 若い頃から家内に 「あなたの身体には青い血が流れているのではないか」とよく言われたが、その罪滅ぼしではないが赤い血も流れている証を示しておきたい。今年からは家内が先ず幸せを感じる家庭、 それが私の幸せであり願いである。 普通の家庭では当たり前のことかもしれないが我が家においては画期的なことである。

近江路ブルーメの丘

近江路ブルーメの丘

 私がいつも愛読している個人サイト「賀茂川の風にさそわれて〜♪」備忘録にこんな記述がある。

 「先祖からの歴史から見れば、夫婦はせいぜい50〜60年、しばしの間だけ木の枝に羽を休める2羽の渡り鳥である。 多少の後先はあるが どちらかが先に飛び立つ時がくる。 病室で手を取られながら「・・・ありがとう・・・」と言って(あるいは目でささやいて)The Endである。・・(略)・・せめては細い止まり木の上で肩を寄せ合って暮らそう」
 これほど夫婦について今の私の気持ちを見事に言い表しているエッセイはないように思う。


NEXT PAGE