ROOM 2 身辺随想
《 閑話〜感染トラブル二題 》
2月末から3月にかけて、我が身辺では予期せぬ感染トラブルが発生して大わらわの弥生3月となった。 一つは愛用パソコンが思わぬトラブルに巻き込まれ、結局新機種に買い換える羽目になったこと、もう一つは 息子一家のインフルエンザ騒動への助け舟で大変だったことである。 | ||
《パソコンのトラブルと買い替え》 | ||
ある日突然 PCの動きがひどく遅くなって、画面に SpywareあるいはAdwareの侵入を示す警告が出るようになった。ホームページの閲覧から感染したらしい。 ウィルス対策ソフトは最新版を常駐させてあるが、何の感知もしない。 早速メーカーや関係先に問い合わせると、ウィルスとは異なって、それ自身のコピーを添付して送信するなど 他人に迷惑をかけるようなことはなく、またPCシステムを破壊するようなことも先ずないが、個人情報を盗まれる危険が高いという。まさにスパイである。 駆除ツールはあるが種類が違うと効き目がなく、完全に除去するのは難しいのでメーカーとしてはリカバリーを推奨するとのこと。 かくてスパイ・ウェアとの闘いの一日が始まった。 | ||
|
||
また毎月末に更新しているHP「琵琶湖の桜並木」の2/末更新も2日後に迫っている。
これは至急内容を再点検して今回は1日早めにアップすることにし、2/28にはリカバリーして再生することに決めて諸段取りを整えた。 ここまで考えてからフッとPC買い替え案が浮上した。今のPCは3台目で6年近く慣れ親しみ苦労を共にしてきた愛着ある相棒である。 Windows98であるが、OSとしては非常に安定していて私のお気に入りだった。 当時 Windows2000やMEは出ていたが不安定でトラブルも多いようだったので敬遠した。 通信はフレッツISDNにしてあったので、通信速度も当初はまずまずだった。 しかしブロードバンド時代を迎え 多くのHPは音声や映像をふんだんに取り入れ、一時に比べると非常に大容量で重いサイトになった。 バスに乗り遅れまいと昨年光ファイバーに切り替えたが、思ったほど通信速度は上がらない。 光は理論値100Mbpsであるが 実際は60〜70Mbps出れば良いとこだろう。 ところが98ではせいぜい25Mbps程度しか出ず、光に切り替えたメリットは殆どない。 PCの能力そのものの問題である。 ウィルス対策をはじめ多くのソフトをインストールしたこともあって、通信だけでなく全体的に動きが悪くなっている。 常駐ソフトを最少限にしてカバーしてきたがそれも限界。 娘に言わせると、こんなPCで仕事すると居眠りが出ると笑われていた。 |
||
従って、現在の98をリカバリーするのは良いとしても、手間ひまかけてソフトやデータを入れ直して修復しても、使える時期は先が見えている。
そんなことから翌日早速WindowsXPの新機種に買い替え、98機はリカバリーし
余分なソフトをカットして孫の遊び用にくれてやることにした。 新XP機そのものの立ち上げは通信を含めて難なく終了したものの、周辺機器のドライバーやアプリケーション・ソフトのインストールで難題に出くわした。 98機で使っていたのに XP機にはインストール出来ないものが出てきた。 例えばスキャナのドライバーがそのままではインストール出来ず、スキャナも買い替えが必要かと困っていた時に、貴重な助け舟を出してくれた人がいる。 いつも互いにHPの感想のやり取りをしている吉永さん(「賀茂川の風にさそわれて〜♪」の作者でPCの専門家)である。 周辺機器メーカーでは98対応機は全てXPでも使えるようにソフトを準備しているのでダウンロードするなりメーカーに問い合わせたら・・・とのアドバイス。 これは本当に有り難かった。 そのお陰でハードもソフトも全てそのまま使えることになり大助かり。 改めて恩人として感謝する次第。 |
||
|
||
変なスパイに侵入され、家内や娘からは いかがわしいサイトを覗くからだとあらぬ疑いをかけられ 弁解に往生したが一件落着、より快適なPC生活を楽しめるようになり、先ずはめでたしである。 | ||
《孫のインフルエンザ騒動》 | ||
今年のインフルエンザは時期的には例年より遅れ気味で
2/末〜3/上旬にB型を中心にピークを迎えたようである。 3/中〜下旬には終息に向かいつつあるというが、それでもまだ学級閉鎖しているところもあると聞く。卒園卒業の時期を迎えて大変である。
我が家でも今年卒園予定の孫坊主(I 君)が
3月初めに感染して大騒動した。
完治するまでの一週間、息子の家はまるで伝染病棟となり、嫁は野戦看護婦のような状態であった。そんなわけで助け舟を求められ、何度か応援に駆けつけ子守りのお手伝いをした。
I は2月の誕生日で6歳になり、保育園最後のお遊戯会も終わって 後は卒園式を待つばかりになっていた。 |
||
|
||
母親は2階の I に掛かりきりであるが、下の子供2人は2階に上ることは厳禁されている。 3歳と5ヶ月の2人を付添なしで1階に放っておくわけにはいかない。 5ヶ月の乳児は離乳食は始まっているが、腹が減るとまだオッパイを要求して泣き叫ぶ。 3歳の孫娘は自分自身のこともまだ覚束ないのに、甲斐甲斐しく赤ちゃんの面倒をみている。 しかし何をしでかすか解らない。 嫁は1階と2階を走り回っている。 その都度マスクを着けたり外したり、衣服を替え、手の消毒とうがいをしながら、よく頑張るものだ。 我が身を犠牲にしても我が子を護る母親の尊い姿がそこにある。 | ||
|
||
しかしこの1週間、乳幼児子育てにおける母親の存在の大きさ、命に代えても我が子を護ろうとする母親の執念を目の当たりにして、私の母も 私の妻も このようにして子育てしてきたのだろうと改めて頭が下がる思いがした。 代償を求めない恩愛とはこのことだろう。 孫達は大人になっても、一人で大きくなったような顔をせず、このことを決して忘れないで欲しい・・・と私などはつい思ってしまう。 |