ROOM 1 琵琶湖の風物詩
《 湖北町水鳥公園 》
〜湖北野鳥センターと水鳥・湿地センター〜
日本最大の水がめ琵琶湖は水鳥の宝庫でもある。
冬期にはシベリアからコハクチョウやカモの仲間を始め多くの渡り鳥が飛来し越冬する。
またカイツブリやサギ達は子育て繁殖の場として棲みついている。 ヨシが生い茂り、安全で水草や草の実、魚、昆虫等のエサが豊富にある琵琶湖は水鳥達にとっても楽園である。 特に湖北は遠浅の湖岸が続き 水鳥の絶好の生息環境となっている。 |
||||||
琵琶湖東岸沿いに走る湖周道路を北上して、左手に竹生島が望める辺りが湖北町である。
この湖岸に「湖北町水鳥公園」があり、公園内に「湖北野鳥センター」と「琵琶湖水鳥・湿地センター」が並び建っている。
二つのセンターは短い渡り廊下で繋がっている。 (URL http://www.biwa.ne.jp/~nio/index.html をご参照) 2.5km足らずのこの水鳥公園で、これまでに確認されている野鳥は40科173種。 これは全滋賀県下で確認されている280種類の約60%に相当し、この地域が如何に水鳥にとって良い環境かを示している。 |
||||||
[ 湖北野鳥センター ] |
||||||
琵琶湖岸に多い水鳥の生態を学び、多くの人々に野鳥にたいして関心を持ってもらい水鳥を保護することを目的に設立された施設で次のような事が行われている。 ・ 琵琶湖に飛来する水鳥の生態をフィールドスコープや双眼鏡で観察できるコーナー ・ コハクチョウやオオヒシクイ等多くの水鳥の「はく製標本」を展示するコーナー ・ パネル、標本、スライド、VTRで「自然と鳥の共生」を研修するコーナー ・ 自然観察会も毎月実施 特に嬉しいのはスタッフの先生方が大変親切に気軽に声を掛けてくれ 詳しく説明して頂けること。 私が突然訪れた時も 「今来られたお客さん、丁度今オオタカが観察できますので飛び立たないうちに観て下さい」と言ってフィールドスコープで捉えたオオタカの雄姿を見せてくれた。 湖北に毎年一羽しか飛来しないという貴重な姿を幸運にも観ることが出来た。 |
||||||
[ 水鳥・湿地センター ] |
||||||
琵琶湖が1993年にラムサール条約(下記注)登録湿地となったのを機に、水鳥の保護と湿地保全を目的に環境庁の計画に基づき開設された施設である。 ・ 望遠カメラで撮影された水鳥の映像を6面マルチビジョンでリアルタイムに楽しめる。 ・ Q&Aや写真パネルなどで琵琶湖に飛来する水鳥の生態を学べる。 豊かな自然とふれ合い学習することで 水鳥達の群れ遊ぶ美しい琵琶湖を守り、いつまでも後世に伝えてゆけることを願って、このセンターでは日々地道な観察・研究と啓蒙活動が続けられている。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
[ 水鳥プロフィール ]〜センターのはく製展示標本・資料から〜 |
||||||
|
||||||
|
||||||
[ 南湖で撮影した水鳥 ] |
||||||