びわこ棚田保全の会代表 |
宮脇健康氏の思い |
6月初旬の土曜日、宮脇氏が地主農家から借り受けてお世話しておられる棚田最上部の現場を訪れ、宮脇氏の棚田保全の取り組みや思いをお聞きした。
この日は、ボランティアNALCの学童子育て支援「ぴよぴよ・ひろば」の指導のために棚田に来ておられた。子供達に挨拶された後、畦道で農作業を見守りながら次のような思いを聞かせて頂いた。 小高い山、森、湧き水、小川、ため池、鎮守の森があって、けものや野鳥、昆虫、メダカ、イモリが生息しているのが里山。 その里山の大部分を占めるのが棚田であり、それが自然の生態系の原風景です。 |
||
|
||
昨今は物の豊かさは行き届き
心の豊かさが求められる時代、熟年の方もライフサイクルの中に「農」を織り込むことを考えるのが良いのではないか。
自然に溶け込み、額に汗して土に触れ、「農」の作業をして収穫の喜びを知ると心の安らぎを覚える。 私はこの棚田に来て、いくら厳しい農作業をしても疲れを感じることはない。 自然の懐に抱かれたこの場所は、なにか聖なる地という感じすらしている。 |
||
|
||
行政は金銭面の支援も必要ですが、もっと多くの人達が本当に自然に親しみ、自然と触れ合うような施策、「農」の心を持つことに喜びを感じるような施策を考えてもらいたいと思う。 それが将来に亘って棚田を守り、日本の自然環境を守り、人間が自然と共生する社会を作る原点だと思う。 |
||
もう古稀を迎えられたと聞くが、その情熱、声の張り、軽快な身のこなしからとてもそうは見えない。 自然を愛し 農作業を楽しむことは、こんなに若々しい活力を生み出すものかと羨ましく思えるほどである。 いずれにしても自然いっぱいの棚田で宮脇氏の「熱い情熱」に触れ、元気をもらった一日であった。 |